JAあつぎ

家庭菜園Kitchen Garden

家庭菜園のスタンプ
家庭菜園に挑戦してみませんか?
季節ごとに野菜を育てる楽しさは、ちょっとしたコツでぐんと広がります。
お庭や畑、ベランダなどで楽しむ野菜の育て方を毎月ご紹介します。

あなたもチャレンジ!家庭菜園

Vegetable Garden
家庭菜園

ナス 長い期間の収穫を楽しむ

 ナスのふるさとは、日照量が多く高温のインドです。夏の酷暑でも適切な管理を行えば、夏から秋まで長く収穫を楽しめます。

家庭菜園

果菜苗の作り方と選び方 野菜作りは苗半作

 苗作り中の管理の良しあしが、植え付け後の生育に大きく影響します。

家庭菜園

種の発芽条件と種まきのこつ

 発芽には適度な水分、温度と酸素が必要です。種類により光の影響を受ける場合もあります。

野菜もの知り百科

Knowledge of Vegetables
もの知り百科

ニンジン(セリ科ニンジン属)

 ニンジンやパセリなどの種は、セリ科独特の強い香りがします。この香りを嗅ぐと昭和30年代の薄暗い種苗店にタイムスリップします。

もの知り百科

シュンギク(キク科シュンギク属)

 シュンギクはβカロテンが豊富で、その含有量はホウレンソウよりも多いです。

もの知り百科

イチゴ(バラ科オランダイチゴ属)

 原則として野菜は草本、果物は木本です。イチゴは、木質化しないバラ科の草本なので、野菜に分類されます。

ベランダでできる
キッチンガーデン

Veranda Vegetable Garden
ベランダ栽培

ズッキーニ(ウリ科カボチャ属)

 ズッキーニは果形からキュウリの仲間と思う人が多いです。同じウリ科であることは間違いありませんが、キュウリはキュウリ属、ズッキーニはカボチャ属でカボチャの仲間です。

ベランダ栽培

パクチー(セリ科コエンドロ属)

 1983年に農林水産省が告示した「新野菜名称の統一(38品種)」では、コエンドロ、コリアンダー、シャンサイ、中国パセリは「コウサイ(香菜)」に統一されています。

ベランダ栽培

ミョウガ(ショウガ科ショウガ属)

 「ミョウガを食べ過ぎると物忘れをする」といわれますが、科学的な根拠はなく、そのような成分は含まれていません。

手軽にできる
有機ベランダ栽培

Organic Veranda Vegetable Garden
有機栽培

ミニトマト

 こぼれ種からでも育つほど生命力が強く、作りやすい野菜です。

有機栽培

春まきリーフレタス

 リーフレタスは、玉レタスよりも作りやすく、栄養豊富でサラダなどに人気の野菜です。

有機栽培

混植

 ベランダ栽培では一つのコンテナに1種類の野菜を栽培することが多いのですが、自然界では、1種類の植物だけで生育していることはまれです。

ページの先頭へ