完熟イチゴが旬を迎える
厚木産イチゴ最盛期

JAあつぎ管内では、イチゴの生産が最盛期を迎えています。厚木産イチゴは、JA農産物直売所「夢未市」「グリーンセンター」への出荷をはじめ、生産者宅での直売を中心に流通。イチゴ狩りが可能な農園もあり、首都圏からのアクセスも良いことから、県外からの観光客も多く訪れています。
市内のイチゴ農家では、安全・安心な栽培に力を入れています。多くの農園が、害虫を捕食する生物農薬を導入。薬剤の使用をできる限り抑え、品質の高いイチゴを生産しています。今シーズンは、12月の日照時間が昨年よりも短く平均気温が低いなど、生育が心配されましたが、生産者の努力により、自信を持って提供できるイチゴに仕上がっています。
この他、農薬メーカーと県農業技術センターの職員を招いた講習会や、JAの大貫組合長との積極的な意見交換など、生産強化に向けた取り組みを実施しています。
厚木市園芸協会いちご部会の杉山寛部会長が営む「杉山いちご園」では、年明けから多くのイチゴ狩り客でにぎわいを見せています。利用者の利便性向上に向け、畝間を広く開けた高設栽培のイチゴ狩り園は、車いすやベビーカーでも利用できるなど、幅広い年齢層から支持を集めています。



最近追加された記事
良質な豚肉生産へ情報共有
厚木市畜産会養豚部会は2月13日、豚肉の品質向上と消費拡大を目的に「豚肉食味検討会」を開きました。
活気あふれる活動を披露
JAあつぎ女性部は、同じ目的や目標を持った部員同士で「目的別・趣味別グループ」を結成し、仲間との絆を深めながら魅力ある女性部活動の展開につなげています。
鳥獣被害対策へ新たな切り札
厚木市とJAあつぎは、市内で捕獲された有害獣の肉と、鳥獣被害対策として栽培を進める葉ニンニクを使った「葉ニンニク&ジビエソーセージ」を新たに開発しました。
食べ比べしながら意見交換
厚木市園芸協会いちご部会は2月4日、厚木産イチゴの生産振興と消費拡大への感謝を込め、最盛期を迎えたイチゴを大貫盛雄組合長に贈呈しました。
農作業の効率化へ農業機械を紹介
JAあつぎは、農作業の効率化や労力軽減に欠かせない農業機械のレンタルを行っています。