JAあつぎ

トピックスTopics

「ひとすくい」のお米で地域貢献

女性部SDGs活動「おこめひとすくい運動」

フードバンクに米を寄贈する代表者の写真
フードバンクに米を寄贈する代表者

 女性部は、SDGs達成に向けた地域貢献活動の一環として、12月1日から1月11日にかけて「おこめひとすくい運動」を実施しました。この取り組みは、女性部員やJA職員に米の提供を呼び掛け、期間中に集めた米を「フードバンクあつぎ」に寄贈するもので、生活困窮者の支援を目的にしています。

 米の提供は、回覧での周知をはじめ、同部代表者やJA職員による声掛けを通じて依頼。「ひとすくい」の米が、生活に困っている方の「人救い」につながることを伝え、部員とJA職員が一丸となって取り組みました。

 1月18日には、同部の代表者がフードバンクを訪問。保管しやすいよう米袋に移した合計371キログラムの米を寄贈しました。

最近追加された記事

新春初売りで地域に地場産をお届け

 夢未市・グリーンセンターは1月5日、「新春初売り」を実施し、多くの来店者とともに新たな一年の幕開けを迎えました。

地域を彩る活動の支援へ

 青壮年部南毛利支部は12月24日、愛名やまゆり園に地元で生産したビオラ100鉢を寄贈しました。

安心して暮らせる地域づくりへ

 依知支所は12月21日、認知症への理解促進を図り、暮らしのサポートや、持続可能な地域づくりの確立に向け、准組合員を対象とした「認知症予防セミナー」を開きました。

地場産米活用で農業に活力を

 青壮年部は12月15日、営農経済センター「あぐりべぇ」の認知度向上や地場農畜産物のPRにつなげようと、同センターでポン菓子の実演配布を初めて行いました。

食と農へ学び深めて卒業

 管内の小学生親子を対象とした「第15期親子夢未Kidsスクール」が12月14日、修了を迎えました。

ページの先頭へ