安全で快適な生活に役立つ提案を
電動アシストカー試乗会

操作方法を教わる来場者
JAあつぎは、日用品の展示や試供の機会を設け、組合員のニーズに合わせた商品の提案につなげています。5月12日と13日には、安全で快適な生活に役立ててもらおうと、「電動アシストカー試乗会」を開きました。
当日は、2社のメーカーが、三輪・四輪のカートや三輪自転車など、合計4種類を用意。それぞれの特徴を説明し、目的に合わせた車種を提案しました。来場者は、安全な使い方や操作方法を学びながら試乗。軽い傾斜や歩道の起伏などを体験し、乗り心地を確かめました。
来場者は「今後、家族で購入を検討する必要があると考えていたので、試乗する機会がありとてもありがたい。手軽に操作でき、安全機能も充実していて便利だと感じた」と話しました。
最近追加された記事
良質な豚肉生産へ情報共有
厚木市畜産会養豚部会は2月13日、豚肉の品質向上と消費拡大を目的に「豚肉食味検討会」を開きました。
活気あふれる活動を披露
JAあつぎ女性部は、同じ目的や目標を持った部員同士で「目的別・趣味別グループ」を結成し、仲間との絆を深めながら魅力ある女性部活動の展開につなげています。
鳥獣被害対策へ新たな切り札
厚木市とJAあつぎは、市内で捕獲された有害獣の肉と、鳥獣被害対策として栽培を進める葉ニンニクを使った「葉ニンニク&ジビエソーセージ」を新たに開発しました。
食べ比べしながら意見交換
厚木市園芸協会いちご部会は2月4日、厚木産イチゴの生産振興と消費拡大への感謝を込め、最盛期を迎えたイチゴを大貫盛雄組合長に贈呈しました。
農作業の効率化へ農業機械を紹介
JAあつぎは、農作業の効率化や労力軽減に欠かせない農業機械のレンタルを行っています。