地域農業の発展に向けて要望伝える
厚木市と清川村に農林施策要請・農林予算要望

小林常良市長(右から2番目)に要望書を提出

岩澤吉美村長(右から3番目)に要望書を提出
JAあつぎ農政対策委員会は8月31日、「令和4年度農林施策要請書・農林予算要望書」を厚木市と清川村に提出しました。コロナ禍の状況を踏まえ、実情に即した要望を次年度農林施策に反映するよう訴えました。
当日は、同委員会の堀池篤副委員長と城所明俊副委員長をはじめ、委員会の代表者が厚木市役所と清川村役場を訪問。管内農業の維持・発展に向けた施策とこれに伴う予算措置の要望など、厚木市89件、清川村25件を両首長と議長に提出しました。
それぞれの市村に対し、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた農業者への支援体制の強化や、継続して農業を行うための支援策の構築などを要望しました。
最近追加された記事
サッカーで思いやりの心育む
JAあつぎは、特定非営利活動法人(NPO法人)湘南ベルマーレスポーツクラブが開く小学校体育巡回授業に「巡回授業パートナー」として協力しています。
情報共有で品質向上を
JAあつぎ管内では、2016年から鳥獣被害に強い作物として、山間地を中心に葉ニンニクの作付けを提案し、特産化へ動きを強めています。
健康体操で仲間との絆を深める
女性部は、健康増進や心と体のリフレッシュを目的に部員同士でグループを組み、音楽に合わせて体を動かす「健康体操」に取り組んでいます。
組織の力で支援の輪を広げる
女性部は、持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けた地域貢献活動の一環として、11月から12月にかけて「おこめひとすくい運動」を実施しました。
組合理念の実現へ意見聴取
JAあつぎは、組合員の思いや願いを事業活動へ反映し、組合員満足度の向上と組合理念の実現に結び付けるため、「組合員との対話運動」を展開しています。