JAあつぎ

旬の農産物情報

Seasonal Agricultural Products
4月のオススメ

シイタケ

Shiitake
うま味のもとはグアニル酸。
干すとビタミンDもうま味も増える。
  • カサが肉厚で、全開していないものが上質
  • 良品はカサの内側が白く、ひだがそろっている
  • 軸が太く短いものがおいしい
【保存法】
ひだを上に向けてビニール袋に入れ、野菜室へ。水分が多く日持ちしないので、カサの裏が黒ずむ前に使う。
【成分・有効性】
 キノコ類の中で最も多く生産されているのがシイタケ。特有のうま味成分は、グアニル酸とグルタミン酸。乾燥させるとうま味が濃縮します。
 成分として特に特徴的なのが「エリタデニン」。血中の余分なコレステロールを減らす働きがあり、脂質異常症や動脈硬化の予防に効果があると考えられています。また、「食物繊維」も多く、これもコレステロールの排出や血糖値の急上昇を抑え、生活習慣病の予防に役立ちます。この他、カサの部分に多いエルゴステロールという成分は、植物性ビタミンD。体内のカルシウム代謝に重要な役割を果たす栄養素で、骨や歯の強化に役立ち、乾燥させるとビタミンDが濃縮し、生の約3倍になります。

生産者のご紹介

睦合地区原口 成美さん
 厚木市下川入で露地野菜とキノコ類を生産しています。シイタケは、ハウスと空き牛舎を活用し、季節に合わせて環境を変えながら菌床栽培に取り組み、10月から5月にかけて夢未市と睦合農産物直売所に出荷しています。
 シイタケの生育期間は気温によって大きく異なるため、天候や生育状況を確認しながら収穫適期を見極めることが大切です。栽培では、自らの手で触れて水分量を確かめるほか、温度や湿度の管理を徹底するなど、良質なシイタケの生産に努めています。
 うまみが凝縮し、肉厚でプリッとした食感の地場産シイタケは、苦手な方でも食べやすいという感想を多くいただいています。ぜひ、歯応えの良い軸まで丸ごと味わってみてください。
睦合地区矢口 輝夫さん
 家庭菜園をきっかけに農業に興味を持つようになり、2011年から厚木市下川入にあるハウスや空き牛舎でシイタケの菌床栽培を行っています。
 年間を通じて安定した出荷を目指し、寒い11月から2月はハウス栽培、温暖な9月から11月、4月から5月は空き牛舎で栽培しています。温度や湿度の管理に気を配り、遮光ネットやブルーシートを活用しながら遮光しています。軸が太く、カサが肉厚な自分自身が買いたいと思える品質の高いシイタケ栽培に努めています。
 つくだ煮や煮物にしてもおいしいですが、バターを乗せてアルミホイルに包んでからトースターで焼き、しょう油をかけて食べると、シイタケのうま味を逃さずに味わえるのでおすすめです。

旬の時期カレンダー

Seasonal Calendar

管内農産物マップ

Agricultural Map
ページの先頭へ