JAあつぎ

親子夢未KidsスクールOyako Yumemi Kids School

夢未Kidsスクールスタンプ
第15期(2024.6〜)

第15期親子夢未Kidsスクールのまとめ

【第3回】体験通じ収穫の喜びを分かち合う

青壮年部員(右)にもち米の収穫方法を教わる参加者の写真
青壮年部員(右)にもち米の収穫方法を教わる参加者

 JAあつぎは10月14日、管内の小学1~6年生の親子を対象に、食と農の大切さや、地域農業・JAの理解促進に向け「親子夢未Kidsスクール」を開きました。

 第3 回となるカリキュラムでは、6月に植えたもち米の収穫体験を実施。参加者は、青壮年部員に収穫のポイントを教わりながら、手刈りでの作業を体験しました。皆で汗を流しながら収穫作業にいそしんだ後は、コンバインでの収穫風景も見学しました。

 収穫したもち米は、約200kg。このもち米は、11月23日の「第54回厚木市農業まつり畜産祭・収穫祭」にて販売するほか、12月の「親子夢未Kidsスクール」で行われる餅つきに使用する予定です。

 また、収穫前の水田で「田んぼの生きもの調査」も行い、普段なかなか見られない珍しい虫たちと触れ合い、様子を観察しました。

【第2回】農大で学ぶ食と農の魅力

学生と一緒に豆乳などを使ったオリジナルドリンク作りに挑戦の写真
学生と一緒に豆乳などを使ったオリジナルドリンク作りに挑戦

 JAあつぎは、管内の小学1~6年生の親子を対象に、食と農の大切さや、地域農業・JAの理解促進に向け「親子夢未Kidsスクール」を開校しています。

 8月24日には第2回目のカリキュラムを開き、スクールに協力する東京農業大学の学生らが特別授業を実施。エディブルフラワーを使ったクッキー作りや豆乳などを使ったオリジナルドリンク作りのほか、サツマイモ圃場でのつる返しや、くわを使った除草作業を体験するなど、作物や生き物について理解を深めました。

 参加者は「大学での授業はとても新鮮で、いつもと違う視点から食と農に理解を深められるなど、ここでしか学べないことがたくさんあった。次のカリキュラムは稲刈りなので、どんな風に育っているか楽しみ」と笑顔で話しました。

【第1回】食と農の応援団輩出へ

収穫を楽しみに丁寧に作業を進める参加者らの写真
収穫を楽しみに丁寧に作業を進める参加者ら

 JAあつぎは6月15日、食と農の大切さや、地域農業・JAの理解促進に向け「第15期親子夢未Kidsスクール」を開校しました。当日は、近隣の生産者を訪問し、エダマメの収穫体験をしたほか、青壮年部員から田植えの方法を教わりながら、一つ一つ丁寧に作業を進めました。

 今期のカリキュラムは、6月から12月までの計5回。通年で米作りを学び、今年は11月に開く「厚木市農業まつり畜産祭・収穫祭」で子どもたちが米の販売を行う予定。この他、東京農業大学による特別カリキュラムなども用意しています。

ページの先頭へ