次世代部「Neo健康フェスティバル」
絆を深めながら健康増進

サイコロゲームを行う部員
次世代部は11月2日、健康寿命100歳プロジェクトの一環として、健康増進を図りながら部員相互の親睦を深めようと「Neo健康フェスティバル」を開き、15人が参加しました。
当日は、2チームの対抗戦形式で、4つのレクリエーションを実施。ペアで協力して大きなサイコロを投げる「サイコロゲーム」や、リレー形式で洗濯物干しの速さを競う「洗濯大好き」など、競技を通じた触れ合いを楽しみました。
運動後は、JA神奈川県厚生連保健福祉センターの横瀬富美子副部長から、腸内環境を整えることで健康増進を図る「腸活」をテーマにした講話を受講。善玉菌を含む発酵食品や、善玉菌の栄養源となる食物繊維を含んでいる野菜を積極的に摂取することで腸内環境が改善することなどを学びました。
最近追加された記事
サッカーで思いやりの心育む
JAあつぎは、特定非営利活動法人(NPO法人)湘南ベルマーレスポーツクラブが開く小学校体育巡回授業に「巡回授業パートナー」として協力しています。
情報共有で品質向上を
JAあつぎ管内では、2016年から鳥獣被害に強い作物として、山間地を中心に葉ニンニクの作付けを提案し、特産化へ動きを強めています。
健康体操で仲間との絆を深める
女性部は、健康増進や心と体のリフレッシュを目的に部員同士でグループを組み、音楽に合わせて体を動かす「健康体操」に取り組んでいます。
組織の力で支援の輪を広げる
女性部は、持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けた地域貢献活動の一環として、11月から12月にかけて「おこめひとすくい運動」を実施しました。
組合理念の実現へ意見聴取
JAあつぎは、組合員の思いや願いを事業活動へ反映し、組合員満足度の向上と組合理念の実現に結び付けるため、「組合員との対話運動」を展開しています。