良質米生産へ適切な管理を
各地区で「水稲追肥時期現地検討会」を開催
JAあつぎは、1等米比率の向上と良質・良食味米の生産振興を目的に、7月3日から7月12日までの6日間の日程で「水稲追肥時期現地検討会」を開きました。
同検討会では、現在の水稲の生育を踏まえ、今後の天候や病害虫発生などの予測に基づく栽培管理、良質な米生産に重要となる適切な施肥を指導。JAや県農業技術センターの職員が講師となり、管内各地区の水田14カ所で開催しました。
今年は、はるみとキヌヒカリともに、葉色は近年よりやや濃いか同等で、茎数についてはやや多いか同等。草丈については、はるみがやや短いか同等で、キヌヒカリはやや長い傾向となっています。気象庁が7月1日に発表した1カ月予報では、気温は「ほぼ平年並み」、降水量は「平年並みか多い」、日照時間は「平年並みか少ない」となる見込み。現在の生育と今後の気象予報から、出穂期は、平年並みからやや早いと予想されています。
講習会では、気象条件や気温の推移を注視し、時期と量を見極めた追肥と水管理が重要であることを説明しました。また、病害虫防除では、ヒメトビウンカに吸汁されることで発生する縞葉枯病をはじめ、イネツトムシやカメムシ類などの発生について注意を促すとともに、防除方法を伝えました。この他、近年発生が騒がれているスクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)については、管内でも生息が確認されたことから、発見した際は速やかにJAへ連絡をしてほしいと注意を促しました。
最近追加された記事
彩り豊かな冬の風物詩が出番
JAあつぎ管内で生産されるシクラメンが12月、出荷最盛期を迎えました。
新たな仲間の輪広げる
次世代部「Neoフレミズ」とフレッシュミズは11月13日、新たな仲間の輪を広げて次世代との活発な活動につなげようと、アマンダンヒルズで「ランチ交流会」を行いました。
収穫の喜びや地域農業の魅力を共有
11月10日・17日の2日間にかけては、管内8会場で各地区農業まつり、11月23日には第54回厚木市農業まつり畜産祭・収穫祭が開かれました。
清川茶で「一服」どうぞ
清川村で育てられた茶のおいしさや魅力を伝え、茶業振興につなげていこうと、同村が「KIYOKAWA CHABACCO(きよかわちゃばこ)」の販売を開始しました。