JAあつぎ JAあつぎ

JAあつぎ60周年記念特設ページ

JAあつぎ

50 years of history JAあつぎの50年記

昭和50年〜55年 変化とともにつなぐ新しい農業への輪

 沖縄国際海洋博開催で幕を開けた昭和50年代。経済は低成長時代に突入し、第3次産業中心の社会へと産業構造の変化が進むなど、産業間の成長格差も一層顕著になりました。
 農業では、40年代後半から農畜産物生産の過剰化傾向が強まり、昭和50年代は、生産調整を一層迫られた時代といえます。そうした中、県央の農業は、水稲から果樹へ栽培を転換し、消費者ニーズを重視した新品種、新作物の導入が進みました。
 JAあつぎでは、農政対策委員会の設置をはじめ、営農事業の拠点となる支所店や事務所、倉庫、農産物直売所などの施設が建設されました。また、農協婦人部組織は発展的に解消し、生活班組織へと改め、「くらしの仲間」も創刊されました。

昭和50年 4月 清川支所竣工
6月 「くらしの仲間」発刊
農産物直売センター開設
昭和51年 7月 駅前支店開設
昭和52年 8月 宮ヶ瀬出張所事務所竣工
昭和53年 4月 水田利用再編対策事業実施
昭和54年 2月 貯金業務オンライン開通
8月 為替オンライン全店舗開通
9月 愛甲支店落成
昭和55年 6月 貸出金オンライン移行
12月 県共済連表彰を受賞
昭和51年
・小田急線本厚木駅の新駅舎が完成
昭和52年
・国道129号(厚相バイパス)が開通
昭和53年
・厚木市文化会館がオープン
昭和55年
・厚木市南部学校給食センターが完成
昭和50年
・沖縄国際海洋博開幕
・ベトナム戦争終結
昭和51年
・ロッキード事件で田中元首相逮捕
昭和52年
・王貞治が756号本塁打
昭和53年
・伊豆大島近海地震発生
・新東京国際空港(成田)開港
・宮城県沖地震発生
・植村直己が北極点到達
昭和54年
・第2次オイルショック
・東京サミット
昭和55年
・イラン・イラク戦争
営農集団などの協力を得て行う水稲共同育苗センターでの作業風景
米価要求・宅地並み課税の反対デモ
農産物直売センターを開設
相川地区で梨の授粉をする生産者
一日皆貯金の様子
「厚木市果樹まつり」の開催風景
「くらしの仲間」を発刊
農業機械実技交換大会は、畜力からトラクターの大会へと変化
ページの先頭へ